こんにちは!
金属アレルギーに悩まされていた私が
ピアスホールを完全に固めた「サージキュア」の
続報をお届けします!
2018年4月14日に「サージキュア」を買って
初めてつけた記事はこちらです↓↓↓
目次
金属アレルギー対応ピアス「サージキュア」を25日使ってみて
2018年4月14日から「サージキュア」の
金属アレルギー対応ピアスをつけていました。
25日たった今、金属アレルギーはまったく
出ていません!
そして、ピアスホールが完成したようなのですv(^Д^)v イエイ
それがこちら↓↓↓

どうですか?
しっかり開いてる感じありますよね?

これが前の記事で紹介した「サージキュアの
チェーンタイプのアメリカンピアスです。
オニキスが黒くて見えませんね(;’∀’)
金属アレルギー対応ピアス『Surgicure-サージキュア-』公式サイト
金属アレルギーだけどフックピアスにチャレンジ!
ジャ、ジャーン!

耳にひっかけるタイプのフックピアスです!
しかも、鏡を見ずに手の感覚だけで
つけることができました!
それというのも、「サージキュア」の
ピアスをつけながらお風呂に入っていて、
シャンプーするときに「するっ」と
抜けることが3回くらいありました。
その時に、感覚でつけていたので
なんとなく出来そうな気はしていました。
金属アレルギーを不安に思っているあなたに
是非この快感を味わってもらいたいです。
私もとても悩んでいましたので。
代表的なピアスの種類
金属アレルギー対応ピアス
「サージキュア」にはピアスの種類が
豊富にあります。
- スタッドタイプ(棒がまっすぐ)
- フックタイプ(ひっかける)
- フープタイプ(丸いカーブ)
- アメリカンピアス(チェーン状のタイプ)
私が持っているのはこちら↓↓↓

①スタッドタイプ
②フックタイプ
③アメリカンピアス
つけやすいものを選んでいます!
金属アレルギーの私が実際にたどった軌跡
最初・・・樹脂 スタッドタイプ
途中・・・「サージキュア」アメリカンタイプ
現在・・・フックタイプもOKになった (10kも!)
実験的に10kにも挑戦していました。
なんと1日つけても、痛くもかゆくもないんです!
しっかりピアスホールが出来てくると
大丈夫なのか、10kまで大丈夫なのか
その辺はさぐりながら進めています。
金属アレルギーの人におすすめなのは〇〇〇〇タイプ
これは実体験からですが、
おすすめは「アメリカンタイプ」です!

アメリカンタイプを使って「すごくいいな」、
と思ったのは「通気性」です。
4月の中旬からつけはじめ、
最初の1週間くらいは膿が出ていました。
チェーンを前後すると、指についていました。
それでもあきらめないでいたら
4月の後半くらいには何もつかなくなったのです。
スタッドタイプ(まっすぐ)は
キャッチの部分に膿や汚れがたまり
お手入れが大変でした。
その点、アメリカンタイプはお手入れが楽♪
実際、消毒すらしていませんでした!
金属アレルギー対応ピアス「サージキュア」体験談のまとめ
1か月弱ですが「サージキュア」の
金属アレルギー対応ピアスをつけてみて
最初不安に思っていたのが、
「大丈夫!」という確信に変わりました。
2017年9月に穴を開けて以来、
ここまで「開いた感」を得られたことはありませんでした。
きちんと穴が開けば、お気に入りのピアスを
つけられて気分も上がります!
本当に金属アレルギーで悩んでいる方は
是非「サージキュア」のサイトで
確認していただければ!と思います^^
万が一金属アレルギーが出ても
30日以内なら返品保証がついているので安心です!
一緒にピアスライフ楽しみましょっ!!!
公式サイトはこちらからどうぞ♪
金属アレルギー対応ピアス『Surgicure-サージキュア-』