こんにちは!
以前、アメトークで紹介され話題になった、新潟市万代にある万代シティのバスセンター内にある「カレー」をご紹介したいと思います!

そして、2018年6月7日(木)21:00放送の「秘密のケンミンshow」でも放送されます!
「秘密のケンミンshow」では前回新潟のB級グルメ「みかづきのイタリアン」が紹介されました。「みかづきのイタリアン」の記事はこちら
目次
新潟のB級グルメ「万代シティ バスセンターのカレー」

新潟市の名物のひとつ。万代シティ バスセンター内の「カレー」。私が子供の頃にはすでにあったので35年以上はやられているはず。歴史がありますね。アメトークで紹介されてから、知名度がググっとあがり平日でもとってもにぎわっています!


バスセンターの中にある立ち食いブースからは、バスを見ることができます。ちょうど発車前の停車中のバスが自動販売機の奥に見えます。ここはバスのロータリーがあり、この場所から各方面へ始発のバスが多く出発しているのですよ!
私も中学生の頃、地元から遊びに行くときは、乗り換えの必要がなかったのでバスで新潟市内に遊びに来ていました。なので、この雰囲気はすごくなつかしいです^^
「万代シティ バスセンターのカレー」のメニュー

- かけ ¥310
- きつね ¥350
- 月見 ¥350
- 野菜天ぷら ¥380
- いか(天ぷら) ¥430
- 山菜 ¥410
- えび(天ぷら) ¥460
- 牛肉 ¥510
- カレー ¥430
(各うどん・そば)
うどんやそばはこれだけの種類がありますが、頼む人は少ないようです。そばを食べたことがありますが、とっても美味しかったですよ~!
- カレーライス ¥470
- 牛玉 玉子 ¥530
- ライス ¥200
大盛は全品 80円増しです!
「万代シティ バスセンターのカレー」の買い方

柱のところに券売機があります。写真を撮っていたら、後ろに列ができていてびっくり!慌ててチケットを買いました。

人気のカレーライスは一番上の左側です!

- ミニカレーライス♪ ¥380
- 普通カレーライス ¥470
私が食べに行った時も、女性が3割はいたと思います。シングルの方や、お友達と一緒の方など様々。そして、軽く食べたい私と同様、女性は「ミニカレーライス」を注文していました!

写真のような画面になったので、「1枚」「おつり」と押し、購入は終了です。

カウンターにでかでかと「食券はコチラ」と書かれているので、こちらに食券を渡します。

カウンターの右側にあります。

厨房の中の様子です。

ものの30秒で出てきました!早くてびっくり!
写真をとっている間の出来事!さすがカレー?

カウンターの左側にコップがあるので、冷水器から自分で水を汲みます。そしたら立ち食いブースへGO!
「万代シティ バスセンターのカレー」はこれだ!!

私が頼んだのは、ミニカレーライス ¥380。
やっぱり第一印象は「黄色っ!!!」
他の女性のお客さんも、評判を聞いて来ていたらしく第一声は「黄色い~♪」という声が聞こえてきました!
ミニといえども、おなかはいっぱいになります。ごはんのお茶わん1.5杯は入っています。お皿全体にご飯が敷き詰められています。福神漬けがたっぷり入っているのも嬉しいポイント!

そして、お味はというと、「ピリ辛」です。大人向き♪ ちょうどいい辛さがいい感じです。ご飯はやわらかめ、玉ねぎはざく切りで厚みがあります。お肉は入ってないかもしれません。玉ねぎが主張していました。じゃがいもは溶けきってるのかなぁ?一般的なカレーライスではなく、「万代シティ バスセンター」でしか食べられない究極のカレーだということがわかりました!家庭で食べるカレーライスとは、少し違います!気になる人は是非食べてみてくださいね^^
「万代シティ バスセンターのカレー」は楽天で買える!

「バスセンターのカレー」は楽天でも購入が可能です!レトルトですが、あのカレーの味がたっぷりと詰め込まれているのでこれはお買い得です!
送料込みで、1,199円です!
送料はかかりますが、新潟まで行くことなくお試しできるので嬉しいですね!1.5人前と多めに入っているので2人で食べるのもOKです!
新潟の「バスセンターのカレー」を食べてみんなに自慢しちゃいましょう(笑)
【全国一律送料無料】バスセンターのカレー 万代シティ 新潟 昔懐かしい黄色いカレー 220g 1.5人前 中辛
「万代シティ バスセンターのカレー」の立ち食いブース

立ち食いブースの2段目に荷物置きがあるので、買い物帰りで荷物が多くても大丈夫です!

バスセンター向きだと一望できます。でも、この前で向かい合わせて食べている人がいると、タイミングによってはものすごーく顔が近くなっちゃうので、気をつけてください。

明るい木目のブースが設置されているので、清潔感はあります。ダスタがブースに置かれているので、汚してしまったら次の人のためにきちんとふいて帰りましょう!
「万代シティ バスセンターのカレー店」への行き方

スターバックスコーヒーを斜め左に入ります。

バスセンターなのでバスのロータリーが見えます。まっすぐ歩きます。

ずんずんまっすぐ歩くと「そば・うどん・カレー」という看板が見えてきます。

到着です♪ 券売機は少し手前の柱のところにあります。
「万代シティ バスセンター」のお手洗い

スターバックスコーヒーを左に曲がります。

10メートルほど先にあります。
「万代シティ バスセンターのカレー」のまとめ♪
平日の11:20頃に到着し、11:40には食べ終わり、私が帰るころにはよりたくさんの方がカレーを食べに来ていました。

次から次へとお客さんが途絶えることなく、カレーを注文していました。今日はとても天気が良く、暑かったのでカレーのスパイスで汗だくで食べている人が多かったです。汗をふくタオルは必需品です!

長年新潟に住んでいますが、久しぶりに万代まで行き一人で「バスセンターのカレー」をいただいてきました!
早い!安い!美味い!黄色い!
急いでいるときは、カレーがでてくる早さがピカ一です!ごはんも毎日炊き立てですごく美味しいので新潟に住んでいる方も県外の方も一度食べてみてください!黄色くてびっくりするはずですよ^^
そしてなんとこの新潟の「バスセンターのカレー」は楽天でも販売しているんですよ!お取り寄せして食べることもできるので是非お試しください! ↓↓↓
![]() 【全国一律送料無料】バスセンターのカレー 万代シティ 新潟 昔懐かしい黄色いカレー 220g 1.5人前 中辛
|